募集人員
学部 |
学科 |
コース |
募集定員 |
法学部 |
法律学科 |
法学 |
2名 |
出願条件
2023年4月1日現在満22歳以上の有職者で、次のいずれかに該当する者
- 高等学校又は中等教育学校を卒業した者
- 高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者
選抜方法・実施時間
集合時間 |
試験内容 |
試験時間 |
9:00 |
小論文 |
9:35〜10:35 |
面接 |
10:50〜 |
※上記の入学試験と提出された書類を総合判定し、合格者を決定する。
2023年度日程(2022年度実施)
出願期間 |
試験日 |
合格発表日 |
入学手続期間 |
郵送又は窓口
2023年1月25日(水)から
2023年2月17日(金)まで
※郵送締切:2月16日(木)(消印有効)
※窓口締切:2月17日(金)15:00まで
|
2023年
2月26日(日)
|
2023年
3月7日(火)
|
2023年
3月7日(火)から
3月14日(火)まで
(消印有効)
|
試験場
清和大学
出願書類(必ず黒のボールペンで記入すること)
注意事項:願書窓口受付は、土日祝日は行いません。
- 入学志願票・受験票
募集要項内の用紙を使用すること。
※できるだけ常用漢字で記入すること。
(JIS漢字コードの第1・第2水準以外の文字は、置き換えられることがあります)
【置き換えられる文字の例】
塚→塚 籐→藤 祐→祐 藏→蔵 葊→廣 䑓→臺
圡→土 𫝶→座 琢→琢 龍→龍 瀧→瀧
※志願票に記載してある「受験生現住所」宛てに、受験票及び合否関係書類を郵送します。
- 志願票用写真(カラー)
正面上半身脱帽、無背景で出願日前3ヶ月以内に撮影した写真(縦4.0cm×横3.0cm)1枚を志願票に貼付のこと。
- 志願票と受験票は、切り離さないこと。
- 履歴書(学歴・職歴)、高等学校卒業証明書又は高認及び大検合格証明書
- 健康診断書 募集要項内の用紙を使用すること。
出願日前3ヶ月以内に、日本の医療機関で証明を受けたもの。
- エントリーシート
募集要項内の用紙を使用すること。
※資格・検定の取得・大会実績(コピー)又は学修のその他活動報告書(ポートフォーリオ等)がある場合は、印刷して提出すること。
- 検定料 10,000円
※入学志願票に付されている電信振込依頼書によって、金融機関で振り込むこと。
※現金自動入出金機(ATM)を使用しての振り込みも可とする。その際、必ず志願者本人の氏名及び整理記号を入力して振り込み、利用明細票(本人控)の写しを志願票と併せて同封すること。
合格発表
- 本人に対して合否を通知する。
- 合否の掲示発表は行わない。
- 電話、郵送等による合否の問い合わせには一切応じない。
入学手続方法
- 入学手続は、手続期間内に所定の入学諸費用を納付し、必要書類を提出することによって完了する。
- 詳細については、入学手続書類の「入学手続要項」を参照すること。
入学手続に必要な書類
- 本学交付の手続書類一式
- 写真1枚(学籍原簿に貼付すること)
- 学費振込連絡票、諸会費振込連絡票