Seiwa University

キャンパスライフ

少人数制・担任制

少人数制・担任制

清和大学法学部の大きな特色の一つは、徹底した少人数教育の実現です。なかでも、1クラス15人前後で行われる1年次の「プレゼミ I・II」をはじめ2年次以降の「法学・政治学演習」、「教養演習」、「研究会」は、クラス制・担任制の役割も兼ねており、学生と教員の間でより密度の濃いコミュニケーションが得られるよう配慮されています。

学生相談室・オフィスアワー

学生相談室・オフィスアワー

学生生活を送るうえで、困ったことや分からないことについて共に考え、充実した学生生活を送れるように相談に応じます。たとえば、一人暮らし、友達、異性、将来、健康、経済、家庭など、何でも結構です。直接、学生相談室を訪ねるか、学務課へご連絡ください。オフィスアワーは、教員が研究室に待機し、学生が自由に質問や相談ができる時間です。

カウンセリング・医務室

カウンセリング・医務室

深刻でなくても「気分が晴れない...。折れそう...。メンタルが...。」といった心が風邪を引いたような状態はだれにでもありますよね。そんな時には、気軽に相談してみてください。臨床心理士の資格を持ったカウンセラーが、共感と受容の姿勢で話を聞いて、あなたの持っている自然治癒力を引き出してくれます。予約制で、医務室(または学務課)が窓口になっています。

学生保険

教育研究活動中または通学中の事故によって傷害を被った場合に保険金が支払われる「学生教育研究災害傷害保険」に学生全員が加入することになります。この保険料は後援会費から充当されます。さらに学生の日常生活全般にわたる傷害・物損に対処できる、任意の「団体学生総合保険」があります。

学友会

学友会は、学生が自らの大学生活の充実を図るために組織されたものです。大学祭(清風祭)はその代表的行事で、大学祭実行委員会が中心となって企画・運営し大学がサポートしています。新入生歓迎パーティー、卒業パーティーも学友会が企画・運営を行っています。

授業アンケート・満足度調査

授業アンケート・満足度調査

学生の興味・関心を引き出したり、より質の高い教育を行うためには、直接学生の声を聞き、授業に反映させることが必要であるという考えのもとに、その有効な手段である「授業評価アンケート」を全学的に実施しています。 また、よりよい学生生活実現のために、「健康」「修学」「諸活動」「キャンパス」「福利厚生」など生活全般についてアンケート調査をして実態を把握し、問題点や課題を抽出します。それを基に環境改善の基礎資料として活用し、学生支援のあり方を具体的に検討しています。

一人暮らし応援

清和大学が立地している木更津は、東京駅や横浜駅から高速バスで1時間以内という好立地にもかかわらず、家賃が3万円台の物件があります。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、様々な経済活動が停滞しています。
そのなかで、学生が安心して学業や学生生活に励むことができるように、経済的な支援をする制度です。
大学生の一人暮らしの場合、生活費は全国平均で月12~3万と言われています。
そのため、親からの仕送りだけではまかなえないため、奨学金やアルバイトなどで生活費の一部を工面している学生が多くなっています。
少しでもゆとりある学生生活をエンジョイしてもらうために、清和大学では「一人暮らし応援プラン」として、木更津市内に一人暮らしする学生の家賃を補助する制度を設けています。

家賃比較

本学と都内で一人暮らしした場合の比較。都内70,000円、本学35,000円とする。

入学後の申し込みで大丈夫です。4月初めに学務課で申し込んでください。

学務課から(証明書等の発行)

卒業後に就職活動や進学等の関係で、証明書が必要な場合は次のようにしてください。

また、証明書の即日発行はできませんので余裕をもって申し込みをしてください。

申し込み、受け取り共大学に来学する場合
学生本人が、本人を証明する物(免許証等)を持参して、在学時と同様に申し込んでください。
申し込み時に半券を渡しますので、指定日以降に半券を持って来学してください。
その際、半券を持っていれば代理人でも構いません。
申し込み時は来学、受け取り時には来学できない場合
学生本人が、本人を証明する物(免許証等)を持参して、在学時と同様に申し込んでください。
申し込み時に送り先を明記し、必要分の切手を貼付したB5版大(角型3号)の封筒を添えて提出してください。後日郵送します。
申し込み、受け取りとも、大学に来学できない場合
レポート用紙等に「学籍番号、氏名、住所、電話番号(差しつかえなければ携帯電話番号も記入してください)、生年月日、本籍地、入手希望の証明書の種類と部数」を記入の上、本人を証明する物のコピー(免許証等)、必要部数分の発行手数料(1通につき200円)、送り先を明記し、必要分の切手を貼付したB5版大(角型3号)の封筒を入れ、必ず現金書留で申し込んでください。後日返送します。
>> 証明書発行依頼書(PDF)
姓名等が変わった場合
証明書が必要となった際、戸籍抄本を併せて提出してください。姓名等を変えて発行します。

不明な点がありましたら、事前にご連絡ください。
【連絡先】
〒292-8555 千葉県木更津市東太田3-4-5
TEL:0438-30-5532(清和大学 学務課)

推薦書が必要になった場合

卒業後に推薦や進学の関係で、教員からの推薦書が必要になる場合があります。
必要になったらできるだけ早く大学に連絡してください。その際、何の目的でどんな書類が必要なのか、具体的に説明をしてください。
また、可能ならば事前にゼミ担当の教員に直接連絡をとってもらい、予め説明をしておくとよいでしょう。
詳細は、連絡を頂いた際に説明します。ただし、発行までに日数を要することが予想されるので、必要が生じたら早めに連絡してください。

その他

何か事が生じたら、大学までご相談ください。

本学独自の奨学金、給付型の特待生制度など、学生生活をサポートする制度や日本学生支援機構奨学金について詳しく説明します。