Seiwa University

ニュース

ニュース

今年もカナダに「オンライン留学」しました

今年も、夏休みにオンライン留学を実施。これは、カナダの語学学校 ILACの英語の授業を、他国の学生と一緒にオンラインで受講するものです。

今年もカナダに「オンライン留学」しました!
「オンライン留学」~2025年参加学生からの報告~

2週間のプログラムを修了した学生2名に、留学体験を報告してもらいました。
(以下、①感想 ②自分の予想と違ったところ ③後輩に勧めるとしたら)

C・Kさん(法学コース2年)

C・Kさん(法学コース2年)

①OL留学に参加して良かった。韓国、ヨーロッパの方々等、多国籍の人が集まるクラスで国際色豊かだった。同じクラスに日本人の方が1名いて、その方に助けてもらったが、同じ日本人なのに国際的で驚いた。印象的だったのは、参加者の方がとても意欲的だったこと。英語の聞き取りも初めは難しかったけれど、間違っても気にせず、臆することがなく話せば良いということを学んだ。

②レベルが自分にとって難しすぎず、内容自体もそれほど難しくなかったので、授業についていくことができたが、国によって英語の発音の癖やなまりがあるため、聞き取りにとても苦労した。これまでの英語の授業で、例えばインドのような英語のなまりについて習ってこなかったので、とても新鮮だった。

③自分のレベルに合ったクラスに振り分けられるので、英語に自信がなくてもやる気があればついていけると思います。ぜひ挑戦してください。

Y・Oさん(法学コース2年)

Y・Oさん(法学コース2年)

①日本語が通じない環境に身を置き、レベルアップをするという、大きな試練を乗り越えることができた。今回のOL留学は、英語の力をレベルアップする場というよりも、相手との意思疎通をすることが何よりも大切であることを学んだ。例えば、「OK」一つ取ってもジェスチャーをすることで相手により良く伝わること、また、YES/NOをはっきり言うことが重要だということに気づいた。

②OL留学では、これまで習っていた英語の基礎だけでは通用しなかった。これまで教科書で習ったような会話が出て来ず、聞いたこともない単語が多く出てきて、話すスピードもとても速かった。ただし、基礎を疎かにして良いというわけではなく、基礎をしっかり固めることで、慌てず相手と会話ができると思った。

③興味はあるけれど、OL留学への自信がないという方でも、不得意なところをOL留学で伸ばすという思いで申込みをしてみてください。また、レベルテストで頑張りすぎず、自分のありのままのレベルで参加すると良いと思います。

★国際交流委員会(教員)からのコメント

今年参加した2名の方は、1年生の時からオンライン留学に関心は持っていたものの、当時は応募に至りませんでした。その後1年間、英語の勉強を頑張って、今年はついに留学へと羽ばたいてくれました。力を蓄えた分、思い切って精一杯取り組んだ様子を報告してくれました。


トップへ戻る >>